こんにちは
今年はたくさんの本を読んで、投資の勉強ができました。
今回は、今年僕が読んだ投資本の中から、読んで良かった物をランキング形式で紹介します。
どんな本を読んだらいいか分からないという方はぜひ参考にしてください。
さっそく結果を発表します。
1位 水無瀬ケンイチ氏著「お金は寝かせてふやしなさい」
2位 弐億貯男氏著「割安成長株で2億円」
3位 FIRE最強の早期リタイア術
番外編
井上はじめ氏著「33歳で手取り22万円の僕が1億円貯められた理由」
会計の神様が教えてくれたお金のルール
両学長著「お金の大学」
今回の記事では、これらの本について良かった点を紹介したいと思います。
あくまで2020年に出版されたものではなく、僕が今年読んだ本のランキングという点に注意してください。
2020年読んで良かった投資本ランキング
まずは、ノミネート作品です。
僕が今年読んだ投資本は以下の通りです。
1位水無瀬ケンイチ氏著「お金は寝かせてふやしなさい」
2位弐億貯男氏著「割安成長株で2億円」
3位FIRE最強の早期リタイア術
今や多くの方に浸透しつつある、「FIRE」の考え方ですが、そのきっかけになった本と言っても良いと思います。
FIREまでの道のりや、ポートフォリオの構成、暴落時の乗り切りかたなど、丁寧に解説されています。
番外編
番外編は、惜しくも3位までには入らなかったけど、僕が紹介したい本と、投資以外の部分も幅広く網羅してあるため、投資本?という本だけど内容は素晴らしい本を紹介します。
井上はじめ氏著「33歳で手取り22万円の僕が1億円貯められた理由」
天野敦之氏著「会計の神様が教えてくれたお金のルール」
両学長著「お金の大学」
まとめ
今回は、今年僕が読んでよかった本を紹介しました。
これらの本は、どれも投資の初心者の人にはぜひ読んでほしいものばかりです。
一冊だけでも、皆さんに新しい知識を授けてくれると思います。
ぜひ手に取って読んでみてください。