セクターを偏らせて市場平均より高いリターンを得たい。
今回はこのような疑問を解決したいと思います。
米国は長期で右肩上がりの成長をしている国ですが、セクターETFに投資することで、パフォーマンスを高めたり、下落耐性を強化することもできます。
そこで今回はアメリカのセクターETFの中から、おすすめを紹介します。
セクターの種類
アメリカのセクターには以下の11種類があります。またそれぞれの代表的な銘柄を以下にまとめています。
セクター | 銘柄 | |
情報技術 | アップル マイクロソフト | |
一般消費財 | Amazon マクドナルド | |
ヘルスケア | ジョンソンエンドジョンソン アッヴィ | |
生活必需品 | P&G コカコーラ | |
素材 | デュポン ダウ・ケミカル | |
公益 | デュークエナジー ネクステラエナジー | |
資本財 | スリーエム ユニオンパシフィック | |
通信 | AT&T Google | |
不動産 | アメリカンタワー プロロジス | |
金融 | JPモルガン バークシャーハサウェイ | |
エネルギー | シェブロン エクソンモービル |
セクターETFの種類
セクターETFは11種類あり、バンガード社とステート・ストリート社がETFを運用しています。それぞれのティッカーは以下の通りです。
セクター | バンガード | ステート・ストリート |
情報技術 | VGT | XLK |
一般消費財 | VCR | XLY |
ヘルスケア | VHT | XLV |
生活必需品 | VDC | XLP |
素材 | VAW | XLB |
公益 | VPU | XLU |
資本財 | VIS | XLI |
通信 | VOX | XLC |
不動産 | VNQ | XLRE |
金融 | VFH | XLF |
エネルギー | VDE | XLE |
どちらも大手の証券会社なので、手数料も安いのでどちらに投資しても大丈夫です。
おすすめセクターETFは3種類
個人的なおすすめETF BEST3は以下です。
一つずつ紹介していきます。
ヘルスケアセクターETF(VHT・XLV)
青い線がヘルスケアセクター、オレンジがS&P500指数です。
過去10年間で一貫してS&P500指数を上回るリターンだということが分かります。
ヘルスケアセクターはそれでいて、暴落時の下落耐性も兼ね備えており正直言うことないETFです。
ヘルスケアセクターの銘柄については以下の記事で詳しく解説しています。
生活必需品ETF(VDC・XLP)
次に紹介するのは生活必需品セクターです。
近年はGAFAMに押し上げられたS&P500指数のリターンに劣っていますが、2011年からの数年間はVDCのリターンの方が勝っていました。
また、S&P500指数に比べ値動きがマイルドなので、ポートフォリオの値動きの幅を抑えることができます。
また、配当利回りが2%程度期待できるので、長期で保有したいセクターETFです。
情報技術セクターETF(VGT・XLK)
最後に紹介するのは情報技術セクターです。
2017年から圧倒的パフォーマンスでS&P500指数に勝っています。
しかし、値上がり益の一方で、暴落した時の値下がり率はS&P500指数よりも大きいので、投資する際は購入時期をずらして投資するようにしてください。
まとめ
今回は米国セクターETFのBest3を紹介しました。
今回の記事をまとめると
- 米国セクターは11種類
- 一番おすすめはヘルスケアセクター
また、今回はリターンとリスクを総合的に考えて、おすすめのセクターを紹介しましたが、不況に強いとされるセクターに特化するなら以下の記事が参考になります。
今回紹介したETFはセクターETFでしたが、高配当株に投資している方には高配当株ETFのおすすめの買い時を解説しています。
また、ETF投資のリターンより、さらなるリターンを求めるなら個別株投資を行う必要があります。
過去の先人が築いた投資理論を勉強することで個別株投資にでも大きなリターンを圧ることができるかもしれません。
皆さんの投資がうまくいくことを祈っています。
それでは!