こんにちは
今回は僕の7月の投資成績を公開したいと思います。
今回も、金融資産、含み損益、ポートフォリオ、今後の投資展望について紹介していこうと思います。
今月は米国株は大きく反発した月なので、ホクホクの人も多いと思います。
2022年7月投資成績
それでは2022年下半期最初の投資成績を元気に発表していきます!7月は6月の下落相場から持ち直しているので、資産が大きく回復しました。
7月の市場はオールグリーン!発信準備完了!の相場でした。
金融資産
2022年の金融資産は325万円で着地しました。6月の金融資産が276万円だったので、約50万円も増えた計算です。
これはボーナスによる30万円の入金があったおかげです。また毎月の投資信託の購入6万円分があったので、いつもよりたくさん入金できたことが今回の大幅上昇の理由です。
つまりは力技の年初来更新となりましたが、それでも14万円くらいは株式の上昇なので、6月までの苦しい下落から少し持ち直しました。
含み損益
含み損益は40万円のプラスとなりました。
(シェブロンは売るんじゃなかった・・・・泣)
それによって、含み益も少し回復しています。
含み益は最大で60万円ほどあったので2/3ほどまで持ち直しました。
ポートフォリオ
現在のポートフォリオはこちらです。
6月当初はボーナスは振り込まれ次第、米国株を買おうと考えていましたが、異次元の円安によりとてもドル買いできず、一部をキャッシュにして保有しています。
おそらく今月の好調な市場も年末までにまた下落していくと思うので、そのタイミングで割安になっている銘柄を買って行こうと考えています。
またボーナスの30万円のうち10万円は日本株の高配当株を購入しました。
現在の日本株は40万円ほどで配当利回りは3.7%ほどです。4%くらいを基準に財務堅調な銘柄を買って行きたいです。
今後の投資展望
2022年の厳しい相場も残り半分ほどになりました。
個人的な予想ですが、多くの投資家さんがおっしゃっている通り、8~10月に大きな下落が来ると考えていますが、年末にかけては大きく上昇していくのではないかと考えています。
つまり直近で来る大きな下落で今回の決算で良かった銘柄が連れ安するタイミングで買うことができれば、2023年の上昇相場の恩恵にあやかれると考えています。
具体的に投資していきたい銘柄は今回の決算で良かった。アップル、テスラ、VISAなどの保有銘柄の買い増しを進めていこうと思います。
強気の計画を出しているMicrosoftも検討中です。また株式分割して今回の決算で良かったAmazonなんかも良いかもしれませんね。
まとめ
今回は僕のポートフォリオの2022年7月の投資成績を公開しました。
2022年の相場は6月と比べると、比較的資産が回復した人が多いと思いますが、8~10月にかけて大きな下落がやってくると考えています。
現在も異次元の円安相場なので、下落のタイミングと少しでも円高になったタイミングで円をドルに換えていきたいです。
もし、円安が加速するようなら、とりあえず日本株の高配当株をコツコツ集めていこうと思っています。これが意外と儲かったんです。
日本株は30年間放置されており、割安な銘柄が多いので、高配当戦略でコツコツ集めていけば、大負けはしないと思います。
LINE証券のような1株から買える証券会社を口座開設すると日本株で高配当投資するのに便利です。今なら、無料で4000円分の株をもらえるので、興味がある人は開設してみると良いと思います。