キョロは今日も資産運用

節約・投資でFIREを目指します。

【書評】エミン流会社四季報最強の読み方|投資初心者から上級者まで必見!

<

こんにちは!キョロです。久しぶりに投資本を購入して非常に内容が良かったのでレビュー記事を書くことにしました。

 

今回読んだのはこちらエミン・ユルマズ氏の「エミン流会社四季報最強の読み方」です。投資家の中でも四季報は超有名ですが、イマイチ活用方法や読み方が分からないという方は多いと思います。

 

今回はエミン氏の書籍からそれらがばっちり分かるので、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

はじめに:なぜ「会社四季報」が重要なのか?

株式投資をするうえで『会社四季報』は、ほとんどの投資家が一度は手にする“定番の情報源”です。全上場企業の最新情報が一覧でき、企業業績や財務状況、今後の業績見通しまで網羅されています。しかし、「四季報は分厚すぎて読みきれない」「どこを見れば良いのかわからない」と感じる投資初心者も少なくありません。

そこで登場するのが、エミン・ユルマズ氏の著書『エミン流会社四季報最強の読み方』です。本書は、「情報をどう読み解くか」に焦点を当て、四季報を投資の武器にするための思考法と実践方法を紹介しています。

著者エミン・ユルマズ氏とは?

エミン・ユルマズ氏はトルコ出身で、日本の大学院で経済学を学んだのち、日本の金融業界で豊富な経験を積んできたエコノミストです。日本語も堪能で、日本経済や国際情勢について独自の視点で発信し、多くのファンを持つ人物として知られています。テレビや雑誌、オンラインメディアでもおなじみで、「データと現場感覚を組み合わせた分析」に定評があります。

本書では、彼が実際に日々行っている企業分析の方法を、誰にでも理解できるよう丁寧に解説しており、プロの知見を手軽に学べる内容となっています。

なぜ四季報を読む力が投資の成否を分けるのか?

投資の世界では「情報は力」とよく言われます。中でも四季報は、会社の今と未来を知るための信頼性の高い一次情報です。株価は長期的には企業の実力に連動するため、いかにして企業の実力を見抜くかがカギになります。

しかし、四季報には情報が多すぎて「見えているようで見えていない」ことも多く、そこにこそ差が生まれます。表面的な業績数値だけを追っていても、企業の本質や今後の成長性は見えてきません。本書は、その“行間”を読み解く力を養うための指南書なのです。

エミン流の四季報読解術とは?

エミン氏が提唱するのは、四季報を単なるデータ集ではなく「経済の縮図」として捉える視点です。具体的には、以下の3つの軸から四季報を読み解くことを推奨しています:

  • マクロ経済と企業の接点を見つける:インフレ率、為替、金利などが企業の業績にどう影響するかを考察。
  • 四季報独特の表現に注目:「○○に注力」「慎重に見通す」などの記述から企業姿勢を読み取る。
  • 定点観測によるトレンド分析:前号との比較を通じて、業績の変化や経営方針の変遷を探る。

章ごとの構成と見どころ

本書は、前半で「四季報の基本的な読み方」を丁寧に解説し、中盤から後半にかけて「応用的な分析手法」や「実践編」へと進んでいきます。具体的な銘柄の例や、四季報誌面の実物を使った解説が豊富で、読者がそのまま自分の投資に応用できる内容になっています。

また、テーマ株や成長株の探し方についても触れており、銘柄選定に悩む投資家にとっては実用的なヒントが満載です。特に「PERだけで判断するな」「四季報の一言コメントに注目せよ」といったアドバイスは、多くの読者にとって参考になるはずです。

他の四季報解説書との比較

多くの解説書が「形式的な読み方」「財務分析に特化」しているのに対し、本書はよりストーリー性のある読み方を提案しており、初心者から上級者まで幅広く対応しています。

  • 図解や図表が多く、視覚的にも理解しやすい
  • 銘柄の例示が豊富で、応用しやすい
  • 実際の四季報紙面に注釈を加える構成がユニーク

購入を迷っている方へ:こんな人におすすめ

  • 株式投資をこれから始めたい初心者
  • 四季報を読んでもピンとこないと感じている人
  • 自分の銘柄選定に自信が持てない中級者
  • 企業分析をプロの視点で学びたい上級者
  • 長期投資を志向し、腰を据えた分析をしたい人

まとめ:情報を読む力が未来を変える

投資の世界では、騙されることなく、確信を持って判断する力が必要です。そのためには、企業の本質を見抜く力、情報の背景を読み解く知性が不可欠です。

『エミン流会社四季報最強の読み方』は、そんな力を養うための最良の一冊。すでに四季報を読んでいる人にも、これから読もうとしている人にも、強くおすすめできる内容となっています。株式投資を真剣に学びたいあなたへ──今すぐ手に取り、次の一歩を踏み出してみてください。

またこのブログでは過去にもエミン氏の本を紹介してきました。どれもとても参考になる内容なので併せてご覧ください。

 

www.fflkf.com

 

www.fflkf.com

 

www.fflkf.com