こんにちは
日本株は証券コードと言われる4桁の数字で各企業を表していますが、米国株はティッカーシンボルと言って、各企業の名前を簡単なアルファベットで表しています。
今回は、そんな米国株のティッカーシンボルクイズを出題してみようと思います。
気軽に挑戦してみてください。
米国株ティッカーシンボルクイズ10問
それでは始めます!!
ティッカーシンボルを出すので、企業名を答えてください!
第1問
AAPL
第2問
MSFT
第3問
TSLA
第4問
GOOG
第5問
NVDA
第6問
FB
第7問
AMZN
第8問
JPM
第9問
UNH
第10問
UD
答え
第1問
AAPL→アップル
【解説】
iPhone、iPadなど多くのコンピューター製品を製造している企業です。最近はEVの開発にも力を入れているようですね。
第2問
MSFT→マイクロソフト
【解説】
マイクロソフトのWord、Excel、PowerPointはとても有名です。普段の仕事でも毎日使っている人は多いと思います。時価総額ランキングでは現在アップルと首位を争っていますね。
第3問
TSLA→テスラ
【解説】
世界的なEVメーカーのテスラは企業も有名ですが、社長のイーロンマスクも有名です。
時価総額ランキングでは、GAFAMに割って入るなど、とても勢いのある企業です。
第4問
GOOG→アルファベット
【解説】
ティッカーでGoogleだと思った方もいるかもしれませんね。ネット検索では知らない人はいないと思います。
第5問
NVDA→エヌビディア
【解説】
自作パソコンが趣味な人は知らない人はいないでしょう。パソコンのGPU(グラフィックボード)を作っている企業です。今後はあらゆる製品にGPUが必要になると言われており、その需要が高まっている企業です。
第6問
FB→メタ・プラットフォームズ
【解説】ティッカーでFacebookと思った方は多いと思います。最近社名が変わり、「メタ・プラットフォームズ」になりました。しかし、FBというティッカーはもう少し使われるそうですね。
第7問
AMZN→Amazon.com
【解説】
ショッピングサイトや動画配信、音楽配信など多くのサービスを提供する会社ですね。その他にAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)の成長が楽しみな企業ですね。
第8問
JPM→JPモルガン・チェース
【解説】
米国大手の金融持株会社です。アメリカ国内で幅広く銀行業務や投資業務、債券業務を行っています。
第9問
UNH→ユナイテッド・ヘルス
【解説】
米国の保険会社の大手です。保険の顧客は個人、企業、公共機関と幅広いです。また保険業務以外にも、医療関係の情報管理サービスなどを行っています。
第10問
HD→ホーム・デポ
【解説】
米国大手のホームセンターチェーンを手掛けています。
まとめ
何問正解できましたか?
今回はアメリカの企業の時価総額が多いところから出題してみました。
どれも有名な企業だったので簡単だったかもしれませんね。
それでは!!