キョロは今日も資産運用

節約・投資でFIREを目指します。

ブログの勉強のために読んだ本を10冊紹介

<

f:id:mizutama2018:20210516125108p:plain


こんにちは。

 

ブログを始めた時、自分の文章の下手さに絶望しつつもしぶとく続けて1年が経ちました。

 

1年やっていると、ブログの勉強のために本を読むこともあります。今回は僕がブログの勉強と文章力向上のために読んだ本を10冊紹介したいと思います。

 

自分の文章力を向上させたい方、ブログのマーケティングSEOなどどれか興味のある本があれば参考にされてみてください。

 

また、この本が良かったというのがあればぜひ教えてください!!

 

 

 

 ブログの勉強のために読んだ本を10冊紹介

今回僕が紹介する本は以下の10冊です。

  1. 沈黙のWebマーケティング
  2. スゴい!行動経済学
  3. 文芸オタクの私が教えるバズる文章教室
  4. 読みたいことを書けばいい。
  5. 1時間でわかるSEO対策
  6. ドリルを売るには穴を売れ
  7. 革命のファンファーレ
  8. 本気で稼げるアフィリエイトブログ
  9. お金の大学
  10. 「好き」と「ネット」を接続するとあなたに「お金」が降ってくる

 

沈黙のWebマーケティング

 
 多くのブロガーの方が紹介されている本なので、解説や内容は書きませSEOに強い文章とはどんな文章か知ることができます。
 
内容がただの解説ではなくストーリーになっている点も読みやすいです。ギャグ要素も多めなので、楽しく読むことができました。
 

スゴい!行動経済学

 行動経済学とは、人間の心理や行動がどのように経済に結び付くのか?ということを研究する学問ですが、これを読むと世の中のサービスがなぜそのような仕組みなのかということが分かります。

 

ブログでも生かせそうなことも書いてあり、とてもためになった本です。

文芸オタクの私が教えるバズる文章教室

 

 実際のブロガーの方が書かれた本です。

 

作家の文章をお手本にブログではどのような文章を書くと、読者に読んでもらえるか、次の行動を起こしてもらえるか、分かりやすく書かれています。

 

こちらの本は無料お試し版があるので、実際に少し読んでみてください。

読みたいことを書けばいい。

 読者のことを考えて文章を書いていると思いますが、実際のところは自分がどんな文章を読みたいかが大切であるということが書かれています。

 

読者最優先の目線を少し自分よりに持ってくると、見えてくることがありました。

 

ブログの更新がしんどい時に読んだ本で、気分が少し楽になったのを覚えています。

 

著者は広告代理店でコピーライターとして働かれた方です。

 

Twitterが楽しいので、フォローされるといいかもです。

 

1時間でわかるSEO対策

 
SEOってそもそも何という方にお勧めの本です。

薄くて、要点だけ書いてあるので、初心者の方はまずはこれを読んでサクッとSEOの概要だけでも押さえておくと良いと思います。
 

ドリルを売るには穴を売れ

 

 マーケティングの基礎を勉強することができます。

 

ドリルを買うお客さんは、ドリルが欲しいのではなく、穴が欲しくてドリルを買っています。そんな当たり前だけど気づきにくいマーケティングについて、物語調で分かりやすく書かれています。

 

革命のファンファーレ

 

 キングコング西野さんの本です。

 

直接ブログとは関係ないですが、お金を稼ぐということについては大きなヒントが隠されていたような気がします。

 

芸人さんの書かれた本ということもあり、楽しく読み進めることができます。

 

これは結構前の本なので、今なら最新版の本「ゴミ人間」を買うと良いかもしれません。

 

本気で稼げるアフィリエイトブログ

 

 アフィリエイトブログではとりあえずこれを読んでおけば良いと思えた本です。

 

Googleアナリティクスや、サーチコンソール、アドセンスまで、ブログで稼ぐうえで知っておきたいことはほぼほぼこれで網羅できると思います。

 

はてなブログの簡単カスタマイズも載ってるところがかゆいところに手が届いていい感じです。

お金の大学

 投資、節約、副業、保険、お金の知識を網羅的に勉強するならこれほど最適な本はありません。

 

ブログのところでは、有名ブロガーのヒトデさんが解説を担当しています。

 

ブログに限らず、今の生活からお金の不安を取り除きたいと思われるならとてもおすすめの本です。

 

「好き」と「ネット」を接続するとあなたに「お金」が降ってくる

好きなこととネットを組み合わせると、儲かるよという題名通りのことが学べる本です。

 

僕も、投資や節約が好きでこのブログを運営していますが、副業のハードルを低くしてくれた本かなと思います。

 

まとめ

今回は僕がこれまでに読んだ本を紹介しました。

 

この中の1冊でも皆さんのブログライフに役立つものであれば幸いです。

 

それでは!!