皆さんは、自宅のWi-Fi環境はどこの回線を使っていますか?
僕は一人暮らしになるにあたり、楽天ひかりに申込をしました。
理由としては、楽天ポイントが貯まるし、SPUポイントが上がるので、お得かなと思ったからです。
しかし、実際に使ってみてところ、不満なところもあったので、現在楽天ひかりを検討している方に僕が実際に使ってみた感想を紹介したいと思います。
楽天ひかりのメリット
楽天ポイントが貯まる
まずは、「楽天」と言う言葉が付いてる通り、楽天ポイント貯まります。
特に買い物をしなくても、月々普通に暮らしているだけで、ポイントが貯まっていくので、これは楽天ひかりの大きなメリットかなと思います。
また、申し込むと最大で16000ポイントをもらえます。(2020、4月時点)
楽天得意のポイント還元が相変わらずすごいです。
SPUが上がる
SPUとは、楽天のポイント還元率アップの仕組みで、楽天カードや、楽天証券、楽天モバイルなど、楽天グループのサービスを使うことによって、楽天市場でのポイントが上がるというものです。
普段、楽天市場を頻繁に使っている人や、楽天ポイントを頑張って貯めている方にとってはお得なシステムかなと思います。
楽天ひかりのデメリット
夜の時間はめちゃくちゃ遅い
ここからは楽天ひかりのデメリットを紹介したいと思います。
デメリットですが時間帯によって速度の差が激しいです。
朝の通信の速度を調べた結果、30Mbpsでした。
申し分ない速さで快適です。
しかし、夜に測ってみたところ、わずか、0.3Mbpsでした。
めちゃくちゃ遅いです。
動画は止まりまくり、まともに見ることはできませんでした。
時間の差がこんなにもあるのは、結構なマイナスかなと思います。
(今は)通信設備が最新ではない
では、なぜこんなに遅いのかというと、通信規約が最新ではないからです。
現在の楽天ひかりの通信規約はIPv4という規約を使っていますが、現在の最新の規約はIPv6という規約です。
どちらの、規約が速いかというと、当然IPv6です。
現在の楽天ひかりの速度が遅い原因はこれにあります。
しかし!
今年の6月に楽天ひかりの規約がIPv4からIPv6に変更されることが決まっています。
つまり、今は遅いけ2か月後には速くなっているとうことです。
したがって、6月以降に申し込むのであれば、快適にインターネットにつなぐことができるので、検討されている方は6月以降に申し込むことをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか
今回の結論としては、
楽天ポイントがたまる。
SPUが上がる
けど
時間によって速度の差が激しいが、6月以降には改善されている
ということです。
それでは!!