皆さんは普段ポイントを貯めていますか?
何のポイントを貯めていますか?
Tポイント?ポンタ?Amazon?
この記事を見に来てくださったということは、おそらく楽天ポイントを貯めている方
または、楽天ポイントに興味がある方かなと思います。
楽天ポイントを貯めることで、普段の生活が少し楽になるかもしれません。
無理なくポイントをためて色々な所に還元していきましょう。
楽天ポイントをためるメリット
使える場面が多い
楽天ポイントを貯めるメリットは主に2つあります。
最初は使える場面が多い事です。
楽天ポイントは楽天関係の会社の料金や、コンビニ、飲食店や、量販店など、多くのお店でポイントを利用することができます。
正直ありすぎて、僕も全てを把握できないほどですww
詳しくはリンクを載せておくのでこちらからご覧ください
互換性がある
2つ目にポイントに互換性があることです。
実はこの楽天ポイントは投資に使うことができます。
もはや扱いが現金と変わりません。
自分のお金で投資をするのは、勇気がいりますが、ポイントで投資するのは気軽に資産運用ができそうですよね。
僕も月1000円ポイントを投資に使っています。
楽天ポイントを貯める準備
楽天ポイントを貯める前にはいくつかの準備が必要です。
これをしないとポイントの還元率が落ちてしまうので、ぜひやっておくことをおすすめします。
しかし、自分の判断でできないものについては、必ずしもする必要はないので、自分ができそうな部分で還元率を高くしていきましょう。
楽天会員になる
これは必須です。
そもそものスタートですので、必ず入っておきましょう。
楽天カードを作る
楽天カードを作りましょう。
これも必須級です。
楽天カードを持つことで、還元率が+2%されます。
年会費も無料ですし、色々な特典もあるので、もっていて損はないクレジットカードです。
ポイントのプレゼントも作った時にいっぱいもらえるので、ぜひ作っておきましょう。
楽天銀行口座&楽天証券口座を作る
次に楽天銀行の口座を作りましょう。
楽天銀行口座はとてもおすすめの銀行口座です。
詳しくは過去の記事に書いているのでご覧ください。
さて、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行の口座に設定しましょう。
これでポイント還元率が+1%です。
楽天モバイルに乗り換える
次に楽天モバイルに乗り換えましょう。
楽天モバイルは格安SIMの会社で、ドコモ、au,ソフトバンクなどから乗り換えれば携帯代が月5000円は安くなると思います。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
しかも、これでポイントの還元率が+1%です。
年間6万円節約できるうえに、ポイント還元率も上がるのでとてもおススメです。
できれば楽天ひかりも・・
また、インターネットサービスの楽天光に切り替えるとさらに+1%されます。
しかし、こちらは一人暮らしの方は自分の判断で切り替えが可能ですが、家族がおられる方には、家族に相談してみてください。
楽天市場アプリをダウンロード
アプリからの購入でさらにポイントが貯まります。
アプリからの購入でポイント還元率が+0.5%です。
これはリスクも手続きもないので、楽天市場から買い物をするときは、必ずアプリから買うようにしましょう。
いざ買い物!!
さあ!ここまででポイント還元率を上げまくりました!!
ここまでの準備お疲れさまでした!!
一つならまだしも、たくさん手続きをして疲れたことでしょう。
いざ買い物です!
しかし、買い物にも工夫や注意点があるので、順に説明していきます。
楽天市場で買う時の注意
楽天でもらえるポイントには通常のポイントと期間限定ポイントがあります。
期間限定ポイントには有効期限があるので、せっかくポイントをもらっても、いつまでも使わずにとっておくと、有効期限を過ぎてしまい、ポイントが失効する可能性があります。
ポイントをもらったら、そのポイントが期間限定ポイントかどうか、また有効期限がいつまでかを確認しておきましょう。
さらに還元率を上げるには?
ここまでで、すでに5~6%の還元率を達成していますが、さらに還元率を高める方法があります。
これは、あまり無理をすると、ポイントの還元率はあがりますが、支出が増えてしまうという本末転倒になりかねないので、注意をしてください。
楽天ブックス
本を買う時には楽天ブックスを利用すると、還元率が+0.5%上がります。
いつも買っている雑誌や、マンガがある場合はこれを利用するといいと思います。
また、本以外にもゲームやDVD、CDも売っているので、何か欲しい物を買う時には、こちらを利用するのがおすすめです。
楽天トラベル
出張や、旅行を計画した際は、楽天トラベルから申し込むと、還元率が+1%されます。
また、友人の代わりにホテルを手配してあげるときにも使えるので、何気なく申し出るといいかもしれません。
またこれ以外にも、カードをゴールドカードに切替えたり、プレミアムカードに切り替えたり、保険に加入したりすると、更なるポイントアップを見込めますが、これらは年会費や、保険料などがかります。
自分の楽天の使用状況や、ポイント獲得の状況などをよく考えてから、申し込んでみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
貯めたポイントを使って、日々の自分の支出を少し削減することで貯金や、日々の生活の豊かさにつながります。
ポイントをザクザクためて、生活を少しでも豊かにしていきましょう。