皆さんは投資をしていますか?
よく投資をしていない人に投資のことを聞くと、「なんか怪しい」「投資は怖い」「財産を失う」という理由で始めていない人が多いです。
または、自分のお金が減ることに耐えられない人や、なんか手続きが面倒臭そうという理由で投資をしない人もいるかと思います。
僕は大学生の時に投資に興味を持ち、投資を始めました。
投資について勉強しながら実践している状況で、現在失敗しまくっているので、トータルではマイナスですw
しかし、やめるつもりはありません。
今後も投資をしていく予定です。
これからの時代、自分の収入源を複数もつことはめちゃくちゃ大切です。
今回そんな投資のメリット・デメリットを紹介したいと思います。
投資のメリット
まずは投資のメリットについて紹介します。
複利でお金が増える
投資の醍醐味と言えば複利でお金が増えることです。
複利とは、例えば10万円が5%の利率で増えるとします。
1年目は10万円の5%で5000円が+され、105000円になります。
複利とは、この増えた105000円に5%の利率がつくことです。
増えた状態のお金に利率がかかるので、最初少しずつ増えていくもとのお金が、年を重ねるにつれて、急速に伸びていきます。
これが複利の魔法です。
ちなみに先ほどの10万円を5%の利率で20年間運用すると26万円になります。
同じ10万円を貯金していてもこうはなりませんよね?
これが複利の凄さ、投資のメリットです。
配当金がもらえる
配当金とは、企業が得た収益の一部を株主に配当として、還元することです。
その割合は多いところで、その企業の株価の5%くらいです。
なので、1株500円の企業の株を100株保有していた場合、5万円の5%の2500円をもらえることになります。
自分は何もしなくても、株を持っているだけでお金がもらえるなんてなんかお得な気分になりますよね。
世の中にはこの配当金で生活をしている人もいるくらいです。
またこの配当金を再投資すれば、さらなる配当を受け取ることができます。
株主優待がもらえる
企業の中には、株を持っているひと(株主)に株主優待として、その企業の商品やお店で使えるクーポンを渡している企業もあります。
その優待品は企業によってさまざまで、お米やお肉などの食品から、商品券やクーポンなどの券、など多岐に及びます。
これも株を持っているだけで受け取れるので、とてもお得なシステムだと思います。
資産運用の知識がつく
投資をしていると株式投資の知識がつきます。
投資の世界で何気なく行われていること、投資について自然に入ってくる知識は、投資をしたことがない人にとっては知ることがない知識です。
しかし、この投資の知識は実生活にとても役に立つことがあります。(例えば、複利の知識など)
こういった知識を自然に身に付けることができるのが投資のメリットでもあります。
税金の優遇がある
世の中の仕組みとして、自分がもうけたお金には所得税という税金がかかります。
それは株式投資でもそうなんですが!
実は政府の政策でに投資でえた儲けには、税金をかけませんよという制度があります。
それがNISAです。
皆さんも聞いたことがあると思います。
投資で得たお金に税金がかからないので、儲けたお金をそのまま自分のものにすることができます。
これはとても大きなメリットです。
副業でお金を得たら、税金を払わないといけませんが、株式投資では税金がかからないので、めちゃくちゃお得です。
これについては、前の記事で紹介しているので、ご覧ください。
投資のデメリット
投資にはメリットがありますが、もちろんデメリットもあります。
資産が減ることもある
まずですが、自分のお金が減ることもあります。
株に絶対はありません。当然自分のお金が減ることだってあります。
しかし!!信用取引をしない限りは自分が投資した以上の損をすることはありません。
つまり、10万円を投資して損をする最大は10万円だということです。
なので、自分がどの程度のリスクを負えるかで投資する金額を決めたり、余裕資金の中で投資したりすれば、そのリスクを減らすことは可能です。
すぐに成果がでるわけではない
投資はすぐにお金が何倍にもなることはありません。
よく投資の本やテレビでは投資の初心者が数年後1億円儲けた話や、100万円を5年で5000万円まで増やしたというような話があります。
株式投資でこのようなことはありえます。
ありえますが、これをするには相当な努力と相当なリスクを背負って初めて成し遂げることができます。
普通初心者がそんなことをすれば、自分の財産をなくすばかりか、自分の人生すら台無しにしてしまう可能性があります。
短期でお金を増やすならそれ相応のリスクを背負わなければいけないことを、知っておくべきです。
思ったよりは増えない
投資は投資を知らない人が思っているほど、すぐにお金は増えません。
何年もかけてゆっくりと資産を増やしていくものです。
投資のプロでも、年利5%で運用できたら大成功といえるレベルです。
さきほど、複利の説明で10万円を5%で運用する説明をしましたが、本当はあんなに順調に資産が増えるわけではありません。
当然20年もあれば、景気のいい時、悪い時があります。
7%の年もあれば、マイナス3%の年、山あり谷ありを経て資産は運用していくものです。
しかし、20年の平均が5%で運用できたということはよくある例だと思います。
投資はした方がいい!
メリット、デメリットを説明しましたが、僕はこれらを踏まえても、投資はするべきだと思います。
たしかに、デメリットはありますが、それらは正しい知識を正しく使えば、リスクを最小限まで減らして行うことができるものです。
これから投資を始める方は、まずは証券口座を開いてみてください!!
これですら持っているひとはまれだと思います。
それぞれ、楽天ポイント、Tポイントで取引できるので、とておおすすめです!!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は投資のメリット・デメリットについてお話しました。
今後も株式投資については、記事を書いていく予定なので、良かったらまた読んでくださいね
それでは!!