皆さんはどこの銀行を主に使っていますか?
なぜその銀行を使っていますか?
友達に口座開設をお願いされたから?
地方にたくさんあるから?
そんな理由で銀行口座を開設しませんでしたか?
今回は僕がおすすめする最強の銀行を紹介したいと思います。
もうすでにタイトルでバレていますが、それは
楽天銀行です!!
今回は僕がなぜ楽天銀行をおすすめするのかメリットをいくつか紹介します!!
手数料が最大月7回の振り込み手数料が最大月3回まで無料になる
楽天銀行にはハッピープログラムと言う楽天銀行のお客様を誘導するプログラムが設けられています。
ハッピープログラムにはベーシック、アドバンス、プレミアム、VIP、スーパーVIPと言う五つの会員ステージがあります。
この会員ステージごとにATMの手数料や振り込み手数料の無料回数が変動していきます。
1番ステージの高いスーパーVIPになると1ヵ月のATMの手数料が7回無料
他行への振り込み手数料が月3回まで無料になります。
また新規の口座を開設していただいた方には開設から6か月の間ATMの手数料が月5回まで無料になります。
会員ステージの上げ方
会員ステージは、毎月25日終了時点のお預かり資産残高、または前月の26日から毎月25日対象商品サービスの取引の件数によって翌月の会員ステージは決定されていきます。
それでは、他行と比較した際にどれぐらいお得なのかというとを説明していきたいと思います。
↓ATM手数料比較
↓振込手数料比較
ご覧の通り、大手メガバンクよりも、月の引き出し回数や、振込回数に制限はありますが、その回数以内で取引を行えば、手数料では圧倒的に安いことが分かります。
ただし!!
注意点として中身を超過した場合、1回の引き出しの手数料が270円発生してしまいます。
1月の中で7回以内に済ませるようにしましょう。
また振込手数料についても、制限回数を超えると、手数料がかかるので注意が必要です。
利用できるATMが多い
セブン銀行、イオン銀行、イーネット、ローソンATM、 MUFG、みずほ銀行など、多くの銀行でATMを使うことができます。
さっき言った通り、月の使用回数の制限を超えるまでは、手数料が無料です。
しかし、使用回数制限を超えた場合に使用する時は、これらの銀行の中ではセブン銀行とイオン銀行が比較的手数料が安いので、もし、使用回数制限を超えている場合はこれらの銀行を使うといいと思います。
ハッピープログラムでのポイント還元
これは何かというと、最初に説明したハッピープログラムのランクに応じて、ATMで入出金、振込、口座振替を行うたびに楽天ポイントを受け取れるというものです。
物を買ってもいないのに、ポイントを受け取れるので、とてもお得な制度です。
いつの間にかポイントが貯まっているので、とても嬉しいですよね。
マネーブリッチ
これは楽天証券の口座と楽天銀行口座を連携させる設定をすると楽天銀行の普通預金金利が0.1%になります。
これは、他行の金利の100倍です!!
めちゃくちゃお得なので、楽天銀行口座を作った際には忘れずに、楽天証券口座も同時に作って「マネーブリッジ」を設定することをお忘れなく!!
楽天銀行のデメリット
なし!!以上解散!!
と言うと、本当かよと言われそうですが、本当にないです。
しいて挙げるとするなら、店舗での相談ができないと言う事です。
銀行に限った話ではないんですが店舗を持たないので、会話しながら手続きを進めたいと言う人には慣れるまで違和感があるかもしれません。
しかし、普段からネットの手続きに慣れている方にとっては全く問題ないです。
実際に私も店舗での相談ができないことで困ったって言う事は1回もないので、安心してください。
まとめ
今回は楽天銀行のメリットについてまとめてみました。
お金の管理をするなかで、間違いなくもっておいた方がいい銀行なので、ぜひ口座の開設をしてみてはいかがでしょうか?
それでは!